安全への取り組み

輸送の安全に関する基本的な方針

輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、全従業員においては社長自らが輸送の安全の確保と関係法令の遵守に主導的な役割を果たします。

 現場において安全に関する声には耳を傾けこと。現状を十分に踏まえる。輸送には安全の確保が最も重要であるという事の意識を全従業員に徹底致します。

 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善を確実に実施することと、安全対策を常時に直す事により、絶えず輸送の安全性の向上に努めると共に本件に関する情報については、積極的に公表致します。

2022年度安全運転の重点目標

適度な緊張感を保ち、漫然運転による事故を起こさないこと。
「危険予測及び回避方法等」本年度の統一目標と定め、重点的な事故防止対策を講じてまいります。

2022年度 安全目標

  1. 人身有責事故発生件数 ゼロ
    物損独身有責事故発生件数 ゼロ
    飲酒、酒気帯運転 ゼロ
  2. 飲酒・酒気帯び運転の撲滅

本年度目標

事故件数 0 件

自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計

2020年度 報告件数 0件
2021年度 報告件数 0件

輸送の安全に関する教育及び研修の計画

  • 乗務員の安全指導を年間を通じて、全ドライバーに安全運行に関する諸法令・事故防止研修を行う。
  • 運行管理者や外部講習等の積極的な受講による情報取得とスキルアップ
  • ドライバーによるヒヤリハットの提出による、危険意識の啓発、危険情報の共有

輸送の安全に係る教育および研修

  • 採用時の基礎研修
  • 新任用運転者研修(小型⇒中型)
  • 車種変更研修(中型⇒大型)
  • 社外宿泊研修(1泊2日)
  • 高速道路走行研修
  • 新任指導運転者研修
  • 事故発生時の特別研修
  • バス安全運転研修会
  • 普通救命講習会
  • AED講習会
  • バスジャック講習会

行政処分の公表

行政処分の該当は、ありません